message from editor.

本サイトは筆者が長年検討してきた平面振動板(平面波トランスデューサー)による音響効果について私見を交えて纏めたものです。
中には科学的根拠に基づかない現象面からの考察も含まれるかもしれず、純粋に技術的な見地からのみの見解を纏めたものでもありませんが、平面振動板から発生する音(音波)の特徴を生かしたソリューションを実現する事で人々の生活に役立てて頂ける事に僅かでも貢献出来たらと考えるものです。

電気信号を音に変換する装置と言えば「スピーカー」という表現がかなりポピュラーですが、日常的に私達の生活に密着しているスピーカーは「磁石とコイル」によって振動エネルギーを生成するものが殆どです。本サイトで話題にしている装置も電気信号を音に変換する装置ですので「スピーカー」ですが、磁石型とは構造が異なりますので敢えて「トランスデューサー(変換装置)」という表現で括らせて頂いています。
この表現を通して磁石型との違いを主張したいと考えています。

本サイトは以下の項目について検討しています。
・平面波の特徴について
・平面波トランスデューサーの構造例について
・平面波トランスデューサーを用いた立体音響の非接触型鑑賞装置の可能性について
 − 立体音響の概要解説
・その他

本サイトの内容が何等かの新しいソリューションや装置の開発に貢献出来たら幸いです。

top menu

2024年1月